借りたいヒトのやりたい想いと貸したいヒトの想いをつなぐ不動産WEBサービス。さかさま不動産は、空き家を探している人と空き家を貸したい人をつなげる無料のマッチングサービスです。
さかさま不動産は、不動産情報を公開して借り手/買い手を募集するのではなく、不動産所有者が借主/買主を選ぶサービスです。
「誰にでも貸したいと思っているわけではない」
そんな想いを持つ大家さんからの問合せが増えています。

情報を広く一般に公開したくなくても、半数以上の方が貸してもいいと思っています。(※ 1)
また借り手の自己開示により、地域の人たちが応援してくれる流れも。
“やりたい想い”があるならば、まずはあなたも空き家で挑戦したい想いを発信してみませんか。
(※ 1)参考:国土交通省「空き地等に関する所有者アンケート」
①「やりたい想い」を載せる
問い合わせフォームを入り口に、さかさま不動産ホームページ内に「やりたい想い」を掲載する。
② 大家さんと出会う
大家さんからの指名や物件連絡が入り次第お繋ぎ。掲載情報を印刷して、大家さんに直接交渉をする掲載者さんもいます。大家さんと掲載者さんの関係性をつくるお手伝いを行います。
③ 物件契約、やりたい想いの実現へ
大家さんと掲載者さんで連絡を取り、合意に至れば物件の契約をします。
※さかさま不動産で仲介手数料等はいただきません。ただし契約は各自で行っていただきます。
④ 継続的な関係性
マッチング後も掲載者さんの活動が加速するよう、メディアにお繋ぎしたり、掲載者同士の交流会等にお誘いしたり、継続的に応援をしていきます。
空き家を取り巻く環境
少子高齢化や人口減少などにより増え続けている空き家。
2040 年には空き家率は 40%を超えると予測され深刻な社会問題となっています。
このため、全国各地の自治体では、空き店舗、空き家を紹介する空き家バンクなどの事業を実施していますが、何より課題となるのは、そこにも出てこない、市場に出てこない空き店舗、空き家です。
国土交通省の「空き地等に関する所有者アンケート結果」(平成 29 年 2 月公表)では、まちづくりのためであれば53.4%の方が不動産を使ってもらっても良いと答えているものの、情報を広く一般に公開しても良いと答えた所有者は15.6%であり、情報提供は一切行わないと答えた所有者が34.4%となっています。
情報が提供されていない物件が多いことが、空き家対策の大きな課題であり、さかさま不動産を運営してきた経験から、借りたい人の情報を提供することで、この課題を解決できると考えています。
さかさま不動産の特徴
1. 不動産仲介手数料はいただいていません。
不動産をマッチングさせるサービスですが、物件情報は掲載しておらず、仲介手数料もいただいていません。
不動産情報により流通させる従来のシステムでは、借り手の情報を知り得る手段はありませんでしたが、「さかさま不動産」では、空き店舗や空き家を貸し出す前に、借り手の人物像ややりたいことを知ることが可能です。
2. 不物件情報を公開することなく、借り手を探すことができます
「さかさま不動産」では、物件の情報を公開することなく借り手を探すことができます。
また、「さかさま不動産」を介することで、借り手の挑戦を応援することが可能となります。
従来のシステムでは、不動産価値の低い物件は不動産仲介業者が利益を捻出しにくいため、市場に出てこない傾向がありましたが、「さかさま不動産」では、老朽化した空き家や再建築不可の住宅、借地権付き建物など、流通が困難な物件であっても、オーナーと借り手が空き家の持つ可能性と問題点を共有することで活用へと繋がっています。
3. 金銭以外の価値が不動産を流通させます
残置物があることで市場に出せないケースや、せっかく貸すなら面白い人にというオーナーも多く、借り手を事前に選んだ上で、空き家活用を進めたいという需要があることを実感しています。借り手の情報を事前に公開することにより、オーナーだけでなく、地域の人たちが、空き家という資源を活用して応援する流れなど、従来にない出会いが、経済性を超えた繋がりを創出しています。
さかさま不動産は、空き家活用に加え、地域住民が借りたい人を応援する仕組みを作り地方創生を担う人材を発掘する取組なのです。
さかさま不動産の取り組みを全国に広げることで、市場に出てこない空き家を流通させるとともに、地域の活性化に繋げることを目的としています。